今から面接を受ける学生は、必ずと言っていい程「何か質問はありますか」というフレーズを聞くことになると思います。
このシーンで「特にありません」と言い切ってしまうのは、せっかくの自己PRのチャンスを逃してしまう事になります。
質問がないか聞かれた際は、質問を振り絞らなければなりません。
では、どのようなポイントを押さえておけばアピールに繋がる質問になるのでしょうか。質問の意図と攻略法を見ていきましょう。
質問の意図
「主体的に考える事が出来ているか」
「学生の志望度、興味を測っている」
「質問力が備わっているか」
「会社と学生との間で会社に対する理解度は間違っていないか」
攻略のポイント
①主体性を重視した回答を!
主体的に考える事が出来ていれば、「御社の~という事に対して私は~と考えるのですが、その解釈は間違っていないでしょうか」と言うような質問が可能になります。自分はこう考えるという「主体性」をアピールすることが出来ます。企業にとって物事を主体的に考える能力は非常に重要視される資質です。
②質問がないはNG!
何も質問がないという状況は、企業にとって「会社に興味がない」「志望度が低い」と捉えられてしまう可能性があります。この場を利用して質問をしようとする姿勢を持つ学生に、企業は志望意欲を感じ評価します。
③「質問」を考えながら聞く!
ここで最大のポイントは「質問力」といっても過言ではありません。ビジネススキルにおいても「質問力」はとても重要なスキルだからです。限られた時間の中で効率的に情報を引出し、疑問点を払拭したり相手とのコミュニケーションも意識しなければなりません。良い質問に繋げる為には、まず質問を考えながら話を聞く事です。「この話からどんな質問をしようかな」と考えながら話を聞くことで、話の理解度も向上し、聞く姿勢も面接官に自然と伝わるようになります。
④質問は事前に考えておく!
入社してから「イメージと違った」となってしまうのは、企業にとっても学生にとっても不幸なことです。質問はないか尋ねる事によって、入社後のギャップやミスマッチを防ぐ為にもこのような質問がなされます。面接を受ける中で、「この部分は絶対に確認しておきたい」というものを事前に準備しておくことが必要です。
「今まで一番つらかったことはなんですか?」
「平均年収はいくらですか?」
「休日は年間どのくらいですか?」
「有給はきっちりとれるでしょうか?」
まずはありきたりな質問はその程度でしか評価されません。また、福利厚生に関しての質問は「待遇の事ばかり気にしてやる気が感じられない」とマイナスイメージを持たれやすいです。最後の質問の場では会社に意欲を伝える場ですので、どうしても気になる場合は、企業説明会で尋ねておきましょう。
では実際に質問する上で、評価を高める例を上げていきましょう。
①自分をアピールする質問
「現在●●の資格を修得しておりますが、私が御社で働かせて頂けるとしたら3年後、どのようなスキルを身に付けておけばよいのでしょうか?」
②企業が求める人材についての質問
「御社で活躍する為に、一番大切な資質、そして覚悟はどういったものでしょうか。」
③入社後活躍する意欲をアピールする質問
「現在までの新入社員で活躍されている方がいれば、その方の強みや働きぶりを教えてください。」
「御社の●●事業に携わりたいと思っているのですが、もし採用して頂いた場合私が入社までに一層学んでおくべきことがあればお伺いできますでしょうか。」
「もっと知識を高め、スキルアップしたいと考えておりますが、研修や勉強会などはどのようなものがありますか。」
⑤実務に関する質問
「どのようなステップで実務に入るのでしょうか。その後の営業部の一日のスケジュールを教えて頂けますか。」
⑥社長や役員の考えを引き出す質問
「御社のビジネスモデルは2位の他社と2倍程の差がありますが、〇○社長が考える、ここまで成長した御社の最大の魅力を是非お聞かせ頂けますか。」
「差支えなければ、同じ業界の企業とさらに差をつける為、今後どのような事業に取り組む予定か教えていただけますか」
最後に
いかがだったでしょうか。「何か質問はないですか」と聞かれたときは自己アピールのチャンスだと思って是非質問をしてください。質問力を大きな評価ポイントにしている企業もあるので、効果的な質問になるように私見を意識して下さい。
最短最速で採用・内定が決まるおすすめの方法とは
最短最速で採用・内定が決まるおすすめの方法についてまとめました。
全就活生、必読の内容です。
記事はコチラから
面接でよく聞かれる質問の模範回答例文集を用意しました
LINE公式アカウント友だち限定で
「面接でよく聞かれる質問の模範回答10選」
プレゼント!