面接の際、「環境問題についてどう思いますか?」「地球温暖化について見解を教えてください」など、環境社会についての質問をされることがあります。地球規模の問題について関心と知識がなければ簡単に答える事が出来ない質問です。面接の場でこの質問がなされる理由は何でしょうか。質問の意図と攻略のポイントを知って事前に対策を取りましょう。
【質問の意図】
学生がどんなことに興味を持ち、意見を持っているか知りたい
時事問題全般に言える事ですが、まずは学生が社会で起こっていることに関して興味関心を抱いているかどうかを見ます。また、その内容から学生の「価値観」や「人柄」を知ることもできます。
自分の意見が言えるかどうか「伝えるスキル」を見ている
環境問題について聞かれ、「不法投棄については許せないですね。悪徳業者には気を付けないといけません。」と答えてもその学生がどういう考えを持っているのかが分かりません。その背景や、自分なりの改善策などを含めて自分の「私見」を伝える事が求められます。
【攻略のポイント】
環境問題についてアンテナを張っておく
そもそも地球規模の問題であっても、環境問題については一人ひとりの意識で改善していくと言う事が大前提です。就活に関わるからという事だけでなく、今後も興味関心の一つとして心掛けましょう。
語れる知識として3つほどピックアップしておく
突然の質問にスムーズに対応するには「事前準備」が必須です。特に時事問題は知識が必要になります。しかし、環境問題については環境問題に直接影響する企業でない限り、詳しく論じる必要はありません。大事なのはその問題から「どう考えるか」の方が重要だからです。「地球温暖化」「大気汚染」「エコ」など、キーワードを絞って一度考えをまとめてみてください。
環境問題に対する情報
・環境gooの「環境用語アクセスランキング」
・「日経BP環境マネジメント」のコラム
・「エコ検定」の参考書
それでは回答例を見てみましょう。
環境社会について、国や企業での取り組みについて対策がなされていますが、本当に自分の事だという意識を一人一人が持つことが大切だと思います。とは言え、これが容易いことではないから罰則や規定によって強制されることもあります。例えば、私が小学生の頃、●●町ではごみのポイ捨て罰金3万円という町の条例が出来ました。シンガポールを参考にしたものでしたが、当時私はごみを捨てる事が非常に悪だという認識を持ったことを覚えています。この取り組みがなされたことで、街をきれいに保つという子供への環境への関心も高まり、実際に声掛けをしながらゴミ拾いを率先する機会も増えました。環境社会については、教育の現場でも積極的に取り組むことが大切だと感じています。
(評価のポイント)
自分のエピソードを踏まえ、教育現場での環境問題の推進が大切だという意見が述べられています。このように、環境問題について詳しい知識でなくともどのように考えるのか、その根拠等を伝えられればアピールに繋がります。
最後に
いかがだったでしょうか。環境問題については、身近なことをもとにピックアップしてみると、自分の体験や実践していることを踏まえて考えがまとまりやすいです。総じて「一人ひとりの意識が大切」という結論になりやすい質問ですが、そこに至るまでの問題点や根拠、改善策を伝えられるようにしましょう。
最短最速で採用・内定が決まるおすすめの方法とは
最短最速で採用・内定が決まるおすすめの方法についてまとめました。
全就活生、必読の内容です。
記事はコチラから
面接でよく聞かれる質問の模範回答例文集を用意しました
LINE公式アカウント友だち限定で
「面接でよく聞かれる質問の模範回答10選」
プレゼント!