この質問から学生の何が分かると思いますか?一般的に、真剣に就職活動をしている学生は、自分なりのキャリアビジョンを明確に持っています。逆に惰性で活動している人は、自分のキャリアビジョンが極めて曖昧です。よって、この質問から一番窺えることは「自社を本気で志望しているか」と言う事です。
本気で志望しているかどうかが分かるポイントは?
■仕事への理解度、企業理解ができているか
■明確なキャリアデザインをこたえられるかどうか
特に、具体的にビジョンを語れるかどうかが重要です。抽象的な現実な離れしたビジョンではなく、しっかりと仕事内容、企業理解を深めたうえで自分なりのキャリアビジョンを持っていることを伝える事が必要です。
企業研究が肝!
情報源
- 日経テレコン21(有料・情報検索WEBサイト)、SNS、ネット検索
- 新聞「日経新聞」など日経四紙縮版、「朝日新聞」、業界本、専門書。雑誌
- 会社のHP、OBOG訪問、工場見学、店舗見学ets.
着眼点
- 商品力は?
- 商品特性は?
- 客層は?
- 営業形態は?
- 今後力を入れる地域は?
- 経営戦略は?
- 企業カルチャー(新規事業に積極的か、保守的か、官僚体質かなど)
- 人事戦略は?(実力主義、年功主義など)
- ビジネスモデルは?(営業力で勝負か、商品力かなど)
- ビジネストレンドは?(追い風が吹く事業内容か、失速する事業内容か)
攻略例
高い志と具体的な目標設定をアピールするのが鉄則
「アウトプットの出せる一流コンサルタントを目指しています。入社後3年までは業務をこなすことで精一杯だと思いますが、5年後目までには、プロマネとして実績と、他のマネージャーに負けないインダストリアルを備え、10年目までには独自のコンサルティングメソッドを構築し多数のクライアントを抱えるパートナーとして貢献したいです。」
(面接官の評価)
発言全体から、志の高さと業界の内情を理解していることが窺える。
攻略例
十分、仕事&企業理解できていることを印象付ける
(面接官の評価)
文章全体から、ホテルでの仕事の様子や、ホテルビジネスをしっかり勉強している様子がうかがえる。志も評価できる。
その他のアピール方法
- 店舗見学でアピール
「○○の仕事に取り組みたいです。理由は○○店を見学して…」
- 過去の新聞記事でアピール
「○○の仕事です。2月4日の新聞に出ていた御社の記事を見て…」
- OB・OG訪問をアピール
「○○の仕事に挑戦したいです。先日OBの○○さまより○○の企画についてお話を伺いました…」
- 企業の長期計画と関連させてアピール
「○○の事業に取り組みたいです。御社は5年後中国北京でショッピングセンターを建設予定ですよね。…」
最短最速で採用・内定が決まるおすすめの方法とは
最短最速で採用・内定が決まるおすすめの方法についてまとめました。
全就活生、必読の内容です。
記事はコチラから
面接でよく聞かれる質問の模範回答例文集を用意しました
LINE公式アカウント友だち限定で
「面接でよく聞かれる質問の模範回答10選」
プレゼント!