就職活動は複数社受けていることが一般的で、面接官も当然そのことはわかっています。他の企業を受けていることが面接官に悪い印象を与えることはありませんので「御社一本です」と答える必要はありません。現在の状況を正直に伝えましょう。
また、これまでに答えた志望動機との整合性が取れなくなることもあるので、受けているすべての企業を言う必要もありません。
企業選びの軸
「何を基準に会社を選んでいるのか」を確認する質問です。
他を受けているからといって、不利になったり、不採用になるということはありませんが、全く一貫性のない業界や職種ですとキャリアプランや将来の展望が全くない人材と判断され、不採用になりやすい傾向があります。
併願している他社の業種や職種を知ることにより、応募者の志望動機が一貫しているかどうかを確認する意図もあるので、就職する際の仕事軸をアピールしてください。
活動状況を伝えるうえで他に応募している企業の業界や職種については一貫性のある内容で話すことが重要です。全く違う業界の職種だと「一貫性がなく自社も数ある企業のうちの一つであり、入社できればどこでもいいんだ」と思われてしまいますので、一貫性を持った内容で活動状況を正しく伝えましょう。
業種や職種に一貫性がない場合は、バラバラである理由や共通点を補足説明するか、いっそのこと業種や職種を言わないでおきましょう。
内定を出すための参考にする
他社の選考状況と自社との比較で、どこが第一志望なのかを確認します。面接を受けている企業が第一志望でなかったとしてもそういった印象を与えないよう、回答に気を付けましょう。
さらに、この質問の回答によっては、採用活動のスケジュール調整をすることもあります。
面接官が知りたいのは「現在応募している企業」であり、過去に応募して不採用の連絡が来ている企業については、答える必要はありません。
それでは実際に回答例を見てみましょう。
学生「他には、不動産業界と飲食業界の○○を受けています。」
面接官「業界は絞ってないんですね。なぜ他業界を複数受けるのですか?」
学生「あ…はい。興味のある企業がたまたま違う業界だったので…。」
面接官「どんなところに興味をもったんですか?」
学生「なんとなく面白そうだなと直感的に思ったので…。」
解説
動機が面白そう、なんとなく、では全く質問の意図を理解した回答になりません。こういった回答をする学生は少なくありません。仕事のどこに興味をもったのか、何をやりたいと思って志望したのか、明確な理由がなければ複数の業界を受験していることはマイナスになります。
他には、不動産業界の○○や、金融関係の△△を受けています。業種に一貫性はないように思われますが、それぞれ社会貢献と自己成長のスピードという点で、私の目指したい姿を後押ししてくれる環境だと思っています。
解説
受けている企業の業種が異なっているとしても、一貫性のある理由が明確であれば堂々と発言してください。どのようなキャリアプランを持っているのかを付け加えることでアピールにつながります。
よく聞かれる質問の模範回答10
最短最速で採用・内定が決まるおすすめの方法とは
最短最速で採用・内定が決まるおすすめの方法についてまとめました。
全就活生、必読の内容です。
記事はコチラから
面接でよく聞かれる質問の模範回答例文集を用意しました
LINE公式アカウント友だち限定で
「面接でよく聞かれる質問の模範回答10選」
プレゼント!