就活面接で「希望しない部署に配属されたらどうしますか?」と質問された時の対策回答例文

スポンサーリンク

入社後、希望する部署に入れるとは限りません。予想もしなかった部署に配属される可能性もあります。この質問では、学生の仕事へのこだわりと発想の柔軟性を確認しようとしています。また、状況によって適切な対応(回答)ができるかどうかも、ビジネスパーソンの資質として見られています。はじめに言っておくと、この場で「希望する○○の部署でしか働きたくありません」と答える学生が合格する確率はほぼゼロです。しかし、逆に「どこの部署でもかまいません」という回答では、「やりたい仕事はないのか?」「こだわりはないのか?」とマイナスの印象を与えかねません。では、面接官に「なるほど」と思わせる回答をするには何をアピールするのが効果的なのでしょうか。

 

質問の意図

学生の発想の柔軟性を確認したい

志望動機を深堀したい(方向性を確認したい)

 

攻略のポイント

配属先にこだわる回答でなく、自分の「ビジョン」にこだわる回答を!

・「自分のビジョンを実現する為に様々な経験を積むことは大歓迎である」とアピールする

・「様々な部署を経験することで自分のスキル、視野、全体を把握する力を養う事が出来るから大歓迎である」とアピールする

・実際に活躍しているOBを訪問した際、様々な部署で経験を磨いたからこそ今の結果があると聞いた、だから自分も前向きに捉えて努力できるとアピールする

 

それでは、回答例を見てみましょう。

 

回答例
希望しない部署に配属されたとしても前向きに取り組むことが出来る自信があります。人間ですので、興味のない分野の仕事に就くこともあるかと思います。しかし、興味のない仕事に興味を持てるようになった時、自分が目指す人物像に一歩近づけたと感じるのではないかと思うからです。私はプロフェショナルでなく、人材ビジネスのゼネラリストを目指しています。その後、様々な知識を得たら自分なりのビジネススタイルを構築し、人材のトータルプロフェショナルになりたいです。ですので、是非あらゆる仕事に関わり、いち早く知識とスキルを習得していきたいと思います。

 

(評価のポイント)

興味を持って物事に取り組む事が自分の成長だと感じている点が評価に繋がる。専門家でなくゼネラリストを経て、プロフェショナルになりたいという回答は、面接官もうなずく事も多いはず。

 

最後に

いかがだったでしょうか。おおよその人が、「希望しない配属先でも大丈夫です」と答えるでしょう。しかし、肝心なのがその「理由」「根拠」です。経験を積むという視点から自分の目指す人物像に近づくためにはプラスの事であると答えられれば説得力のある回答と言えるでしょう。



最短最速で採用・内定が決まるおすすめの方法とは


最短最速で採用・内定が決まるおすすめの方法についてまとめました。

全就活生、必読の内容です。
記事はコチラから



面接でよく聞かれる質問の模範回答例文集を用意しました

LINE公式アカウント友だち限定
「面接でよく聞かれる質問の模範回答10選」
プレゼント!


↓↓↓登録は下のボタンから↓↓↓
友だち追加

スポンサーリンク

関連記事

ページ上部へ戻る